"やりたいこと"

感情の整理

【2月更新】2023年やりたいことリスト➔人生の目的を意識をする 夢リスト例 ウィッシュリスト公開

*2月15日までにできたことを赤字で更新しました。2023年も始まりました!時間の長さは平等なのに、流れているという意識がなく、気が付けば1日のうち数時間たっていたという感覚です。時間=命であり、自分...
メンタルヘルス

【時間は有限】人生でやりたいこと、タスクの優先順位を決める  

時間の使い方で、「過去を振り返っている時間が多い」と以前の記事に書きました。昔起きた出来事や言われた嫌なことをフラッシュバックして、頭の中で無限ループし、今目の前で起きていないのに、わざわざ嫌な感情を...
感情の整理

【12/31更新】2022やりたいことリスト100 ウィッシュリスト 最低目標でボトムアップ!

*2022.6月末の更新 赤字*2022.9月末の更新 青字*2022.12/31の更新 緑色にしました昨年やってきた夢のリスト100ですが、叶うこともあれば叶わないことも多かったです。叶うことは何か...
感情の整理

【超重要】2022年のやりたいことリストを書く前に…適切な目標設定方法

昨年ウィッシュリストを作りました。しかし叶ったものもあれば叶わないものもあります。ウィッシュリストには叶う叶わないは置いておいて、やりたいことを書くようにと言われています。ファーストクラスで世界一周、...
お金の悩み

【衝撃の答え】最低時給が1500円になったらやりたいことは何?

Yahoo!ニュースで、こんな記事が飛び込んできました。「最低賃金が時給1500円になったら何をしたいですか?」1500円ならいいじゃない!と思うのは早合点で、現実問題、簡単にそうなるわけはありません...
感情の整理

やりたいこと100 バケットリストの年代別 仕分けのできること できないこと

やりたいことリストを年代別に分ける方法(タイムバケット)をご紹介しました。今自分は40後半…もう少し早くネットが普及していれば、若いうちからいろんな情報を入手してもっとマシな人生を送れたかもしれない…...
感情の整理

【両学長】死ぬまでにやりたいことリスト 人生を後悔しないためのタイムバケットとは?

両学長の動画でタイムバケットについて紹介されていました。バケットリストと何が違うの?ということをシェアさせていただきたいと思います。バケットリストといえば『死ぬまでにしたい10のこと』、『最高の人生の...
感情の整理

【12月末更新】2021年 やりたいこと100リスト ウィッシュリスト 夢リスト100公開

*4月上旬に情報のアップデート追記をしました。達成済みは横線を引いています。*7月末に修正しました。水色文字で記してあります。*9月末に更新しました。緑色文字で記してあります。*12月末 振り返り更新...
引き寄せの法則

【べき思考】ダラダラする夫を許せない!嫌いな人が気づかせてくれる思い込み

最近しのざきみどりさんの動画を頻繁に見ています。つらい現状をどうしたらよいか、という自分の悩みの解決法を調べていくと、しのざきさんに行きつきました。他人は自分であり、ワンネス、他人は鏡であるという教え...
感情の整理

【無意識】すべてのことをネガティブに考える癖 自己受容感の欠如

月末まであと10日です。今日は頑張って仕事探しをしてみました。(30分だけネット検索)これまでずっと避けていたことでした。もしかしたら自分は仕事が始まったら、難なくスムーズにできてしまうような気がして...
引き寄せの法則

【有料級】捨て活ETSUKOさん 夢や願望実現には何が必要?想像と〇〇感!

年中捨て活をしていますが(笑)、ようやく卒業アルバムを捨て始めました。(タンス2さおをようやく捨てられました)最近は「捨て活で人生好転」をテーマにしているETSUKOさんのYouTubeをよく見ていま...
感情の整理

【意識づけが大事】潜在意識が99% 普段から意識をするためにどうすれば?

12月もあと少し。びっくりするようなスピードです。気が付いたら大晦日、そして新年になっていてもおかしくない速さで過ぎていきます。なぜ日中、時間を意識していないと時間があっという間に過ぎていくのか、ピン...
感情の整理

【MEDITERRACE】願っても叶わないのはなぜ?「でも」という本音

自己肯定感を上げることが重要と言われて久しいですが、なかなか見えない心を整えるのは難しく、いつも苦戦しています。今年がもう終わるこの12月という時期で、ああ、今年もまた何もできなかった立ち上がることす...
感情の整理

12/31更新【現実化しよう】今年中に終わらせたいこと 願いごとは書いて○○しよう!

*11/14更新 赤字*12/31更新しました 青字早いもので今年も残すところあと70数日となりました。時間の流れには逆らうことができません。そして時間は音もなくあっという間に過ぎ去っていきます。何か...
感情の整理

【本心】やりたくないこと、不安・恐怖の裏側に隠れているものは何?

10月に入り、もう年末の足音が近づいてきました。ここから焦りだしても仕方ないのですけどね…ちゃんと動いてきた方は収穫の時期に入っていると思いますが、私は種をまいていないので何も収穫するものがありません...
感情の整理

『あきらめる勇気』古宮昇 いつか必ず死ぬ運命を意識する

時間に限りがあることはずっと感じていました。このまま死んだら絶対に後悔する、でも何をしたら満足する人生になるのかわからない。自分の真の人生を生きているとは思えないようで、ずっと心のなかに焦りが続いてい...
感情の整理

【高衣紗彩さん】あなたはどっち?器が大きい?小さい?書き起こし要約

高衣紗彩(たかごろも さあや)さんのポッドキャストをよく聞いています。その中でも今回は「器の大きさ」について語られていました。ちょうど母のことで悩んでいたこともあり、この回は心に響きました。どうしたら...
感情の整理

【繊細さん】人生には3つの時期 マイナスからゼロ、ゼロからプラスへ

最近図書館へよく行くようになりました。ようやく本が読めるようになったという感じです。今まで落ち込んでいるや闇の中にいるときは本をたくさん借りてきても全然頭に入らなかったり、本を開く気力すらも沸かないこ...
感情の整理

2022年1月の振り返り 時間の使い方が大切 意識していないことは実現しない

1月はあっという間に終わり、2月が来ました。お正月気分が抜けきらない前半、そして後半は誕生日や父の命日などがあり、新幹線並みに時間が過ぎた印象でした。このままいくと1か月が1週間くらいの速さで通り過ぎ...
お金の悩み

【大公開】死ぬほど働きたくない!ミニマルライフコストを算出してみた

前回の記事、「時間とお金の話」本当のミニマリストとは?この中でミニマルライフコストという言葉が出てきました。支出には大きく分けて固定費と変動費があります。ミニマルライフコストの固定費と変動費について、...