感情の整理 【世界一イジワルな日本人】許せない気持ちの裏側にあるもの スパイト行動 ネットでこんな記事が出ていました。日本人が世界一意地悪いと…この記事を読みながら、これっていじめの構造と同じじゃないの?と思う部分が多くありました。ただ乗り、セロトニントランスポーターなどは過去のいじ... 2023.08.27 感情の整理メンタルヘルス
感情の整理 【中野信子さん】正解を選ぶのではなく 自分で選んだものを正解にする力 今までの自分の人生は間違っていたんじゃないだろうか?過去を振り返って、あのとき何が正解で、ひきこもりになったのは何がいけなかったのか、考えていました。そして今日、中野信子さんのYouTube動画を見て... 2022.03.23 感情の整理
引き寄せの法則 【自己犠牲】全体の幸福は個人の幸福より優先されるべきなのか? 自分の幸せを追い求めてはいけないことなのだろうか。自分自身の願望や欲望を欲することは自己中なのだろうか。自分だけが幸せになりたいと思うことはいけないのだろうか。えてして他人を喜ばせることが巡り巡って、... 2021.08.27 引き寄せの法則
心の闇 【生きる意味】何のために生きているんだろうか わからなくなったときは ときおり生きるのがむなしく感じるときがあります。ホルモンバランスの崩れ、更年期のせいもありますが自分の生きる意味を見失っている根底にはそんな気持ちが続いています。自分に生きている価値がないとも思ってい... 2021.07.29 心の闇
心の闇 【心の闇】落ち込んだっていい そんなときもあるよ ネガティブな自分も大切に つらいことがあったり、頑張っても報われなかったり思うような結果が出なかったり、人生にはいろいろなことが起きます。そんなときは落ち込む自分を認めてあげましょう。いつも強くなくてもいいんです。いつも正しく... 2021.07.02 心の闇
心の闇 苦しい「べき」思考ーそれは本当にあなたの考え?同調圧力・世間体の戒律 梅雨も一休みの曇り空…しかしやる気が起きません。何というか重い腰が上らないというか、ほとんどすべての自分の行動が「しないといけない」「べき」という思考から来ていることに気づいたのです。以前同じようにす... 2021.06.23 心の闇
職場いじめ 【DaiGoさん】いじめはなくならない 民主主義の限界 いじめに関する個人的見解 昨日DaiGoさんのYouTubeライブを見ていて旭川女子中学生のいじめ隠ぺい自殺の事件についてどう思いますか?という質問がありました。事件についてご存じない方はこちら→文春オンライン胸くそが悪くなる... 2021.05.17 職場いじめ
職場いじめ 【中野信子さん】いじめの標的になったときどうすればいいのか 中野信子さんがいじめを防ぐにはどうしたらいいのか、具体的にいじめのターゲットになったときどうすればいいのかという考え方をお話している動画を見つけました。私もかつてひどい職場いじめに遭い、仕事を辞めてか... 2020.06.29 職場いじめ
職場いじめ 【中野信子さん】なぜ人はいじめをするのか‐② 脳内物質 オキシトシン、セロトニン、ドーパミンがいじめを加速する この記事はなぜ人はいじめをするのか①の続きです。上記の記事では、集団を維持するために個人を犠牲にしてきた、集団維持機能のためにいじめが起きることを説明しました。そして今からは、脳内物質(ホルモン)⇒オ... 2020.06.25 職場いじめ
職場いじめ 【中野信子さん】なぜ人はいじめをするのか‐① 村社会・集団を維持するため 私は過去に何度も職場いじめにあったゆえに、なぜ人はいじめをするのかという心理や原因を知りたくなりました。なぜ、こういう考え方をするのかなぜ、威圧的な行動をとるのかなぜ、村八分にして楽しむのかなぜ、私は... 2020.06.19 職場いじめ