*2022.6月末の更新 赤字
*2022.9月末の更新 青字
*2022.12/31の更新 緑色にしました
昨年やってきた夢のリスト100ですが、叶うこともあれば叶わないことも多かったです。
叶うことは何かを手に入れるとか、捨てる、など1回きりで終わることが典型的なもので、叶わないことは大きく自分を変えることだったり、マインドの持ち方、どうやったらそれが叶うのか順序、道筋ややり方が見えないことのように思います。
前回の記事にあったように
自分が大切にしている価値観のうち、上位2,3つをずっと考えていてそれしか焦点を合わせていないため、下位の分野のものはスコーンと頭から抜けて落ちていることは確かです。つまり優先順位の低い分野は、気にしていないので叶うことが少ないのです。
夢を叶えたい大まかなカテゴリーは下記のとおりですが、かならずしもそのとおりにする必要はないでしょう。
- 健康
- 心の安定、精神
- 仕事、キャリアアップ、教養
- お金、経済状態
- 人間関係、対人関係、パートナーシップ、家族
- 楽しみ、余暇、プライベート
- 環境、衣食住など
だれしもが得意なカテゴリーやこれ以外にも注力している分野がきっとあるはずです。
私は自分の気になるカテゴリー別に最低目標・最高目標という形で書いてみました。
よかったら最後までお付き合いください。
健康
- ウォーキング1日40分継続 最低目標25日/月 最高毎日/月 暑い日も寒い日も続ける 雪・嵐以外➔継続中 毎月ほぼ25日以上となっているがさすがに夜も暑いのでジムで歩くか検討中➔夜は暑かったのでできるだけ首に保冷剤タオルを巻きながら頑張った ➔外気温1度の寒い中も週3,4日はウォーキングしています。ヨガを1日増やしました。
- スクワット 最低10回 最高100回/日 電子レンジ待ち、ポットが沸くまでの待ち時間にできる!➔ほとんどできていない、意識していないとできないので習慣化のくせをつけよう!➔太もももの太さに執着がなくなったのでそこまで意識をしていません
- ちゃんと湯船に入る 最低2回/週 最高4日/週 お金かかるのでもったいなくて入れなかった。今まで意識してなかったけれどもお風呂の効果は絶大!➔ほとんど入れていない(月1回程度)、暑さのため湯船を敬遠しているのとガス代が高騰して躊躇している ➔12月は週に3,4日入るようになった ガス代怖いけど…!温まるから夜中のトイレに起きることが減ったかもしれない
✔体温上がるので免疫力UP
✔眠りの質が深くなる
✔お風呂の後ストレッチができる
✔湯船で最高にリラックスできてとても気持ちがいい
✔自律神経が整い副交感神経が優位になる
✔入浴剤の香りに癒される
✔肩こり 腰痛にもいい
- 温泉、もしくはスーパー銭湯に行く! 最低3か月に1度 最高月に1回 ➔年に一度しか行けなかった、しかも値上げ…
- ストレッチポール 最低週に3日乗る 最高毎日/週 肩こりがひどいので乗るだけでも効果がある。筋膜リリースもやりたい!➔瞑想するときに寝たまま音楽を聴いてやっています ➔肩が痛いときにやっていますが、寒い時期なのでコタツから出るのが大変であまりやっていない
- 0時代に寝る、布団に入る 最低 週3日 最高毎日
- 睡眠時間を8時間取ること 0➔8時 23時➔7時UP 睡眠はすべての基本 ➔睡眠時間は多いけれどもよく眠れているかは別の話かもしれない
- 水分を多くとる 最低500ml/日 最高1.5L/日 アイス・ホットコーヒーは毎日500ml以上飲んでいるのに水は飲んでいない 起床時、お風呂に入る前、出た後に積極的に取る➡朝起きたときに白湯を飲むようになった 12月
- お酒を取らない、控える|お酒を飲むと眠くなる、頭が働かなくなるため、飲み会や特別なタイミング以外は極力控える。今までは目の前の現実を見たくないがために心をごまかす、思考停止、マヒさせたり、ぼーっとさせるために飲んでいた➔翌日頭痛(おそらく缶チューハイの成分)だったのがアルコール減らした結果、頭痛も減ってそこまで太らなくなった(ポテチ食べなくなったため)➔暑い時期とともにチューハイなどの炭酸飲料を飲むのが増えてきたので危険!水や麦茶をたくさん取ろうと思う➔だんだん弱くなってきたうえに、値上げの波があるので週1回くらいに減らしてもいいかと思う ➔12月、1回だけ飲んだがその一日は眠気や思考力低下ゆえに何もできなかったので今後飲む回数は減っていくことが確実、そのほうが体に良い
最低目標 週1回飲んでもOK、月に1回以下なおよし 飲まない期間を増やしていく - ヨガを続ける 最低目標週3回 ※ただし生理痛、頭痛のときは休んでもよい➔継続中➔9月から週4回に増やした ➔12月ヨガで嫌な思いをしたが、体を動かすという意味で継続に変わりはない
- マッサージを受ける 肩こりがホントにひどい! 最高月に1回 最低目標 年1回!➔お金のためできていない
- 健康を維持する すい臓の検査、歯科検診など 生理不順で更年期が始まっているので注視していく➔とりあえず歯はしっかり磨いているが歯茎下がりが気になる 歯磨きをこれに変えました↓
- 検診結果で貧血のため、鉄分の多いもの、サプリメントで補う 鉄分最低18mg/日➔継続中 ➔健康診断の結果 血清鉄が33➔166にUPしました!!
- 体を温める 目や肩周り➔あずきのチカラ 腰をカイロ 足湯をする➔梅雨の時期でも足が冷えるので足湯をしていた
- 体重を〇キロ代に維持する プラマイ1.5キロは許容範囲内(水分や固形物)食べ過ぎてしまったら次の日の食事を調整したり、よく動くようにする 筋肉量を意識すること➔体重が生理とともに増えたり減ったりするので大幅に増えないように監視中➔とりあえずは維持している ➔一応現状維持中
心の健康・精神的成長
- 心の可視化|毎日AM・PMで点数をつける。1-5段階で、5が最高、1が調子悪かった日。
これを始めてからいつ頃調子が悪くなるか予測できるようになったため(だいたいPMSのとき、片頭痛のあるとき)つらいときはたとえ1点でもいいと思えるようになった➔継続中 毎日の振り返りや感謝メモと一緒に書くと日々の出来事が積みあがっていくような気がする➔ずっと継続はしている 日々の振り返りはできているが、将来に対するアクションがまったくできていないので上に上がる行動をしていきたい - 感謝リストを書く|日々の当たり前のことは当たり前ではない!無事であることの恩恵 最低毎日3つ書く 最高10個書く➔継続中 ➔継続中
- 瞑想をする 週3日を最低目標に
Soul HealingのCHIHOさんの瞑想オススメです、声がかわいい✨ ➔できるかぎり毎朝聞いています
- 神社へお参りに行く 最低月に1回 父が亡くなってから足が遠のいてしまったが今年からは氏神様に行きたい➔ほぼ行けてない いきたいと思うタイミングに生理がきている
- 自分の取り扱い説明書を作る|好き嫌い、何をしたら自分が喜ぶのか、何をしたら憂うつ、気持ちが落ちるのか、きっかけもわかる 自分の心のご機嫌を取る➔日々のメモをもとに、どんなときに気持ちが落ちるのか、体調との関連があったり不機嫌になるときの傾向がわかった➔不機嫌になる理由を深堀してみた
- やりたくないことをやめていく 手放していく
- 余裕を持つ 時間・労力・お金、心のゆとり
- 直感を大切にする|すぐ消えてしまうので浮かんできた考え、アイディアなどを書き留める➔メモを常備しておく
- 不幸・不運が起きたときにその裏側にある教え、レッスン(教訓)、きらめきを探しに行く
+とーは表裏一体 例)安かろう悪かろう、ただより怖いものはない、すべてのことはプラスの中にマイナス、マイナスの中にプラスを含んでいて半分ずつ含有している - インナーチャイルドの癒しを続けてみる まずは21日間!毎日
- たくさん笑う 意識的に笑う、出すことは発散にもなる
- 失敗してもよい、新しいことは常に失敗しやすい 10個試してみて1個うまくいけばよいほう。どんどん失敗をする
- カウンセリングを受ける 月1回 他者に話を聞いてもらうことで客観的な振り返りができ、違う視点を持てる➔継続中➔継続中 ➔継続中 とても励みになっている
家族のこと
- 母の眼科へ付き添いをする 最低月に1回➔継続中➔継続中 ➔継続中
- 母の車の車検手配、保険契約をする(1回きりで終わる)➔完了
- 母の骨粗しょう症の話を聞きに行く(お腹もしくは太ももに注射を毎週打つ予定)➔やらないことになった
- 毎日ご飯を作る 減塩 カルシウム、タンパク質を取る、炭水化物減らす➔継続中 ただ毎日暑いので、簡単に済ませるものが多くなってきた
- 安くておいしいデザートを作る かぼちゃケーキ、ゼラチンの紅茶ゼリー、わらび餅など➔継続中 今は豆乳プリンやゼリー系を作っている ➔焼き芋やあんこをはさんだサンドにはまっている
- 食費を月に24000円に収める(週6000円)➔継続中 PayPayや楽天Payなどを使ってポイントを貯めている➔継続中 ただし物価上昇に伴いやや難しくなってきている ➔食費の値上げは厳しい!来年2月にはさらに上昇する予定!
- 映画を見に行く
「あなたの番です」➔1月達成 - TVer、 YouTubeを母に見せる ドラマほか➔継続中➔継続中➔継続中
- 母とおいしい鰻(ひつまぶし)を食べる!土用の丑➔1月に美味しい鰻、5月の誕生日に連れて行った
- 妹にからあげやおいしいご飯🍚を作ってあげる ➔継続中➔継続中
- 家族で外食をする 誕生日などの大切な機会に➔継続中➔継続中
- 母の毛染めを継続する 1.5か月に1回➔継続中➔継続中➔継続中
習慣化したいこと・続けたいこと
- 英語を聞く 最低30分/週 最高30分/毎日 Podcastでウォーキング最中に聞く➔ほぼできていない 英語が必要がない生活ではモチベーションがない
- 図書館に通う 最低週1回 最高週3回➔継続中 夏は暑いので図書館通いに拍車がかかる しかし図書館も混み込みで座るところがない
- 本を読む 最低3冊/週 最高5冊/週 ➔週に3冊はきつい…!1冊程度かもしれない
- ワードプレス ブログを書く 最低週1回以上 最高週3回➔ほぼできていない…!月に1回程度になってしまった 手芸にはまりすぎたせいですね
- アメブロ 最低25日 最高毎日➔継続中 ➔継続中➔継続中
- 手芸を楽しむ 編み物は3月くらいまではやろう➔継続中 編み物は付け襟を頑張ってみたが、左手首腱鞘炎になってしまって今はすこしお休みしている ➔継続中 ➔継続中
- 香りを楽しむ ハンドクリームやお風呂の入浴剤、お香など香りに癒される➔継続中➔継続中➔継続中
- YouTubeや書籍などで自分の心の糧になるような情報を得る➔OUTPUTする 日々気づいたことを書き出す
- 盛り塩 1日と15日 玄関と神棚にお供えしている➔継続中➔継続中➔継続中
- 朝起きたら部屋の窓を開ける 換気をする➔継続中➔継続中➔継続中
- トイレ掃除をする 1日1回 1分でできるところはすぐに掃除をする(水回り、洗面所、台所のシンク、ガスレンジ回りなどはさっと拭いたり洗ったりする)➔継続中➔継続中➔継続中
- 「ありがとうございます」と声に出して人に言う レジの人や何かしてもらったときに必ず感謝を述べる➔継続中➔継続中➔継続中
- 車を大切にしよう あと2年➔継続中 ただこの暑い炎天下で青空駐車は心配 ➔継続中 日々のメンテナンスは大切 酷暑と厳冬どちらも車が劣化する➔車の警告灯がついて焦った!!しかし今は落ち着いている 今年の冬がどうなるか疑問
- 心地よい音楽を聴く ヒーリングやシンギングボールは心が癒される
新しくやってみたいこと
- U-NEXTでSATCの続編『AND JUST LIKE THAT…』を見る
- 母の車のバッテリー交換を自分でする➔車検のときにまだバッテリーはよいと言われた
- 自分の車のワイパー交換をする➔車にほとんど乗らないのでまだ変えていない
- 心理学系や何かセッションを受けてみる 新しい学び➔やれてない
- カラオケで発散する! 久しく行ってない➔行けてない
- 時間配分を変える|集中すると一つのことだけをずっと何時間もやってしまう、編み物など数時間ぶっ通しでやるため、将来的に役立つことを一日何もせずに終わってしまう。将来を見据えて配分を変えたい
- 自分を守るためにどう行動したらいいのか、アサーティブな言い方を勉強、訓練する
- きれいなものを見る、聞く、触れる機会を作る 美術館 絵画 アート 音楽 自然など
- 手芸を極める 最近は編み物にはまっているので、毛糸と布を合体させたバッグやポーチなどを作っていってもいいかも➔継続中 minneとCreemaが匿名配送できないことを知り、残念な気持ちでいっぱい…そのほうがメルカリやラクマより高く売れるとはいえ、匿名性の高い現代に逆行しているような気もするししばらく様子見をします。
やめたいこと 手放したい習慣
- スマホを見る時間を減らす!今10H/日以上➔5Hに減らす 2-3時間以上バックグラウンド再生していることもあるので、減らすのは難しいが直接見る時間を減らそう
- ゲームを減らす 1日1H➔15分に減らす➔ゲームは自然とやらなくなった、手芸に夢中になったせいかも➔継続中 ゲームはほとんどしていない
- TVを見る習慣を減らす とくにニュース系➔継続中 ニュースはYouTubeで気になったものを倍速で見る程度
- ポイ活の時間かかりすぎるもの|クリックして1円ならまだしも1円を得るのに4,5分かかるような時間を無駄にするものは避ける その分将来の成長の時間に使おう!
- イライラすること、怒りを減らす(最近は心の可視化するようになり、かなり減った)イラっと来たら8秒待つ➔PMSや暑い時期はどうしてもイライラすることが多いかも 見守り中
- 過去に起きてしまったことを水に流す…人や物事を許す力が身につくといいな 繰り返し反芻思考しない
- 執着を捨てる|どうしてもこうでなくてはならないという考えを手放す 幸せの基準が非常に狭い範囲になってしまう
- 他人に期待をしない|他人をコントロールはできない 他人が自分を悪く言うのは止められない 他者からの批判攻撃を受けたときどうすればいいのか?対処法を学びたい
- 人との比較するのをやめる|比較してもいい結果は生まない 比較してもいいのは過去の自分だけ
- 答えがないものについて考える時間を減らす|考えてもしかたないこと、心配、不安、過去、将来の結果や他人の言動、疫病収束など自分の力ではどうにもならないこと
捨てるもの
- 父の部屋のタンスを必ず捨てる! ほとんど空だが、玄関まで持っていくのに一苦労 夏までに➔腰痛のため断念
BOSEのCDプレーヤー 売る 8月までに➔売れました!6月- TVを捨てる もしくはジモティで譲る|捨てるのにもお金が掛かることが分かった!(5~6000円)売るのも6,7年以内でないと売れない。
- 日記、写真アルバムなどを手放す かなり大量にある
- 卒業アルバムを捨てる 燃えるゴミでいいのか…?
- いらない服 着ていない服を捨てる ➔継続中
- 衣装ケースを売りに行く
欲しいもの 買いたいもの
- 冬用ブーツ 歩きやすいものを(冬用の靴がスニーカーしかありません😓)➔ムートンぽいものを購入したが安っぽい。やはりネットではなく実店舗で見たほうがいいかもしれない
- メガネ 今度こそ調子いいものを入手 リサラーソンよいかも ➔度が強いものは運転用にしてそま仕様しています
- 下着を新調する 節分までに➔12月捨てました
靴下 断捨離して3足しかない(失敗)洗濯物が乾かないときに足りなくなってきた➔買いました- Air Pods ノイキャン付きのイヤフォン、もしくは ネックスピーカー➔11月購入しましたが、カナル式が自分には合わないことがわかったので、骨伝導スピーカーを試してみたい!
- スマートウォッチ 睡眠時間、座りっぱなしなどチェックできる
座椅子 母にいいものを買ってあげたい➔なんと妹がくれました- PC サクサク動くものが欲しい ひどいと数十分待っても不安定なことがある➔ついに9月Chromebookを購入!
- 毛糸 いろんな色・種類の毛糸 見てるだけでワクワク➔継続中 夏はコットンや細い糸もいいですね
新しいWiFiの契約をする 3月で更新が切れるので業者を探す➔完了 楽天モバイルに変更 ポイントをもらえた 7000円分
人間関係
- 友達と会う 食事をする|人の成長を見ることが自分にとっての刺激となる 自分を支えてくれていることに感謝する
- ヨガの友達とのつながりを大切にする|毎週たわいない会話でもつながっていることを確認する➔継続中
- オンラインでのつながりも大切にする|普段の生活で出会えない人とのご縁に感謝
- 一度閉ざしてしまった人間関係が今後広がっていくことを願う➔一時的に離れていた友人とつながることができた
お金のこと
- 楽天ポイントでスマホ代を支払う! 2178円/月 ポイ活頑張ろう🙌➔継続中
- 投資を始める 積み立てNISAを始めてみる 勉強する!➔継続中 現在マイナス進行中
証券口座の開設をする➔3月スタート ➔12月末で17000円ほどマイナススタート、来年は少しマシになるといいですが- Web関係のお仕事を見てみる… 稼げるかわからないが、求人を探すだけならできる
- 節約する|ポイントやキャンペーンなどで安く購入する 例)PayPayのキャンペーン、Amazonのプライムデーなどで日用品、洗剤などを買う➔継続中
- 節電|電気代を昨年の同月よりも節約する ポイントをためて毎月の電気代から100円もしくは200円引いてもらっている➔継続中 ➔継続中 節電プログラムのポイント2000Pついた!
- 日用品をクーポンを使ってお得に購入する 定価で買わない➔継続中➔継続中
【番外編】いつか叶えたい夢|生きているうちに
これらは今年でなくてもいつか叶えたい夢です
- 小さくてもいい、あったかい断熱材入りの家に住む|家の中が寒すぎる…家の中4℃ 外気温=内気温 暑いときは外より暑い、寒いときは外より寒い 家の中でもダウンジャケット
- 世界中いつでもどこにいてもできる一人完結型のお仕事をする|ネットがつながっていれば時間、場所を選ばずにできるような仕事
- ともあれどんな仕事でも幸せに楽しく魂が喜ぶ仕事ができれば最高 それを見つけるために生きているのかもしれない
- 車の買い替え|母親を載せられるように後部スライドドアの車
- 台湾旅行をする 小籠包、ジーパイなど食べ歩きの旅 温泉や淡水、高美湿地も行ってみたい
- オーストラリアに旅行する パースからナラボー通ってグレートオーシャンロード12人の使途、メルボルンなどを通って横断したい
- アメリカ旅行をする ルート66横断旅行してみたいな
- 親孝行|母を旅行に連れて行く だんだんと歩きにくくなってきたので(歩く速度が超遅い)歩けるうちにどこかへ…
- 父の遺骨を適切な場所に、母が亡くなったら一緒に埋葬する
- フィギュアスケートを見に行く TVではよく見てるけど、実際に見て感動したい!
まとめ|最低目標をまず目指そう
以上で夢も含め100個以上になりました。細かいことが多かったですが、最後までお付き合いくださいましてありがとうございます。
今後進捗を更新していく予定です。ここに出ていないものも随時追加していこうと思います。今は考えになかったけれども、変わっていくものもあるはずですし、やってみたけれどもうまくいかなかったことも多く出てくるでしょう。
難しいのは見えない成長、心の中身ですね。形がないものは数値化できないこともありますね。心の成長はぱっと見わからないのでノートや手帳に書き出していくことがよいでしょう。心の可視化、とてもおすすめです。
最低目標=今ある自分をボトムアップしていくこと、今の自分が何ができていてそれをどうやって大きくしていくかが重要と思います。夢や目標からあまりにかけ離れている大きな願いは叶わない、無理だという思いが先立ってその目標自体に焦点を合わせなくなり、心の底ではあきらめてしまっています。
また、自分の優先順位の低い分野は叶わないことが多いのであえて外すことをしてもいいと思います。願いごとがたくさんあっても、結局分散してしまい中途半端な状態になりかねません。
自分の叶えたいカテゴリーに絞って一点集中で叶えるのも一つの方法ですね。
みなさまも新年の目標を100個書くのは難しいと思いつつも、簡単なものから大きなものまで何か書いてみてはいかがでしょうか。
意識を向けたことが現実になります。ぜひ一個でも叶えていきましょう~♪
コメント